最低 〇〇〇 円~最高 〇〇〇 円の 「範囲内だったら」 支払っても良い!… お客様から 「瞬間的に」 判断される!

飛行機会社を例として …
高いものを売る!
… ということについて考えます
▶ エコノミー・クラス
▶ ビジネス・クラス
何が違う?
どこが違う?
エコノミークラス|ビジネスクラス
飛行機の料金で
「その違い」 を考えてみると
まずは、乗客1人あたりの
占有面積が基準となっています
① 例えば、エコノミーでの
乗客1人あたりの面積が1㎡で
② ビジネスクラスでの
乗客1人あたりの面積が2㎡であれば
料金の差は2倍という基準です
ところが、これだけでは
お客様から 「料金の差」 を
「納得してもらえない」 ので
◎ 機内食の料理グレードが違います
◎ ドリンクメニューのグレードが違います
◎ リクライニングシートが違います
◎ シート周りの装備も違います
そして、ご存知の通り
◎ キャビンアテンダントさんの
サービスが、ぜんぜん違います!
さらに、さらに
今度は 「納得を超えた”満足”のため」 に
出発前に空港へ到着してから
すでに、その差がスタートします
◎ 専用VIPラウンジで出発を待ち
(フード無料・ドリンク無料)
◎ 荷物の預けは待たない
◎ 優先チェックイン
◎ 優先搭乗
そして、目的地に到着してからも
◎ 優先的に降りる
◎ 荷物は先に出てくる
◎ イミグレーションでは待たされない
約2倍の価格差と価値とを
演出するために
出発前の空港到着から
目的地の空港を出るまでという
かなりの長時間にわたって
◆ 商品やサービスをつくるチーム
◆ 商品やサービスをPRするチーム
◆ 商品やサービスを売るチーム
◆ 商品やサービスを提供するチーム
◆ さらには、会社幹部までが
まさに、飛行機会社が一致団結して
その価値の違いを演出しているわけです
単に …
材料が2倍良いというだけで
お客さんは
2倍の売価を納得してくれません
そんな、単純な甘い考え方で
世の中に出てきた商品やサービスが
消費者から認めてもらえるはずがない!
そのように思うわけです
「範囲内だったら」 支払っても良い!
お客様から 「瞬間的に」 判断されます

多くの日本人は
(いや世界の消費者たちは)
「ハンバーガー」 という言葉を
「目にして」 「耳にした」
その “瞬間" に …
マクドナルドの
「お値段」 「量」 「品質」 を
イメージします!
重要なポイント!
言葉や、その響きに対して
人間は、第一感で
その予想される価値に対して
「下限値」 ~ 「上限値」 を
瞬間的に決めてしまうものです!
つまり …
最低〇〇〇円 ~ 最高〇〇〇円の
「範囲内だったら」 支払っても良い!
※ 国や文化によって
この価値観は、大きく異なります
そういう意味から
「ハンバーガー」 という言葉を
使ってしまった瞬間に
どんなに高級な食材を使った
素晴らしいメニューであったとしても
「1,500円=税込み」 や
「2,000円=税込み」 などという
「価格設定」 をしてしまうと
多くの日本人 (一般市民) からは
なかなか 「受け入れられない」
ということになります!

同じことが
「内装について」 も言えます!
この内装を見た瞬間に
最低 〇〇〇 円~最高 〇〇〇 円の
「範囲内だったら」 支払っても良い!
お客様から、そう判断されます
※ 吉野家のような内装で
「2000円のメニュー」 があったとしても
オーダーする人は皆無でしょう!
(当たり前ですが)

いま必要とされる 「4大テーマ」 を
自社だけで (自店だけで) まかなうのは
「非現実的」 かもしれません!
◎ 知識の少ない人
◎ 経験の少ない人
◎ 能力の低い人
◎ 情報力の少ない人
上記のような人たちが
◎ 10人集まっても
◎ 50人集まっても
◎ 100人集まっても
… 何も解決しないわけです!
↓ ↓ ↓
そこに残るのは
「一緒に悩んだ」 というような
役に立たない 「変な満足感」 だけ??
そこで …
一時的に (1~3ヶ月間) だけでも
ご自分 (自社) の
内側にある 「脳の引き出し」 ではなく
ご自分の (自社) の
外側 (外部の) にある
「脳の引き出し」 を活用した時に
あなたの会社やお店に
どのようなイイことが起こるでしょうか?
◎ 内側=
ご自分 (経営者)+
自店(自社)幹部+スタッフの
知識・経験・情報力などの “引き出し”
◎ 外側=
外部コンサルティング会社などの
知識・経験・情報力などの “引き出し”
↓ ↓ ↓
「内側の引き出しだけ」 では
気づかなかった …
① 「自店(自社)の強い部分」 が
見つかります
② 「なぜ新しいお客様が来るのか?」 が
見つかります
③ 「なぜ既存のお客様がリピートするのか?」 が
見つかります
さらに 「内側の引き出しだけ」 では
知り得なかった …
④ 「他店(他社)の集客に関する成功事例」 を
知ることができます
⑤ 「他店(他社)の成功事例」 を
「自店(自社)に応用する方法」 を
知ることができます
⑥ 「完全第三者としてのお客様の生の声」 を
知ることができます
具体的には
下記のようなサポートを
弊社では20年間以上にわたって
行ない続けております!
① 事業グランドデザイン (戦略設定 事業・経営計画) |
② 経営者・経営陣のための 戦術・マネージメント支援 |
③ 市場調査や競合店調査 R&Dサポート |
④ メニュー開発 ディレクション&サポート |
---|---|---|---|
⑤ 調理レシピ マニュアル構築 サポート |
⑥ 運営オペレーション 構築 サポート |
⑦ 接客サービス マニュアル構築 サポート |
⑧ 販売促進 広告展開 ディレクション&サポート |
⑨ 食材仕入れ ディレクション 支援 |
⑩ 包材 消耗品仕入れ ディレクション&サポート |
⑪ インテリアデザイン ディレクション&サポート |
⑫ 厨房計画 ディレクション&サポート |
⑬ 物件調査 賃貸契約 ディレクション&サポート |
⑭ グラフィックデザイン ディレクション&サポート |
⑮ Webデザイン ディレクション&サポート |
⑯ 販路開発 販路拡大 営業活動 ディレクション |
⑰ 受注仕組み開発 ディレクション&サポート |
⑱ 衛生管理 ディレクション&サポート |
⑲ マネージャー 教育 サポート |
⑳ 一般スタッフ 教育 サポート |
㉑ 売上管理 ディレクション&サポート |
㉒ 派生展開 (追加販売チャネル) ディレクション&サポート |
㉓ SNS広報活動 ディレクション&サポート |
㉔ デジタルサイン (看板) ディレクション&サポート |
★ お問い合わせは
今すぐ 「下記ボタン」 から
▼ 食ビジネス経営の参考書 (閲覧無料)