残るのは … 「皆んな一緒に悩んだ」 というような … 変な満足感だけ?
解決方法を
わからない人たちが …
2人集まっても、5人集まっても
たとえ、10人集まったとしても …
何も、解決しないと思います!
そこに、残るのは …
「皆んなで一緒に悩んだ」
… というような
変な満足感だけ?
… かもしれません!
1万時間 … なにが~?
CIAやFBIが
「事件解決」 などのために
外部の機関を活用する際 …
何かの 「専門家」 へ
見解を依頼するわけですが
CIAやFBIが
外部の 「専門家を選択する基準」 は
つまり、依頼する人を
「専門家」 と 「判断する基準」 は
↓ ↓ ↓
何かの専門家になるのに
必要とされる時間数が …
1万時間!… ということです
↓ ↓ ↓
例えば …
1日4時間
その 「専門分野」 を 「勉強」 し
そして 「実際に体験」 し
土曜日と日曜日を
お休みしたと仮定すると (笑)
その 「1万時間」 を
達成するのに要する 「年数」 は …
↓ ↓ ↓
何かの専門家になるのに
「要する年数」 が …
「9~10年間」 ということです!
参加する人
すべての皆さんに
気を使いながら
そうして
まとめた 「案=プラン」
◎ 誰からも
「大きな “不満" もなく」
◎ 誰からも
「大きな “満足" もなく」
上記のように
まとめられた 「案=プラン」 を
日本語では
「素晴らしい言葉」 があり …
↓ ↓ ↓
【折衷案=せっちゅうあん】と
… 呼んでいます (笑)
【 三人寄れば文殊の知恵 】
お馴染みの 「故事・ことわざ」
凡人であっても
三人集まって考えれば
すばらしい知恵が出るものだ!
… という例えです
↓ ↓ ↓
▶ ところが 「三人寄れば」
「3種の好き」 と
「3種の嫌い」 とが
生まれてくるのも
とてもリアルなお話です!
「三人のうちの一人が」
好きなことを
行動に移そうとすると
それは …
「三人のうち」 の
「別の一人」 にとっては
嫌いなことだった!
なんていうことも
… どんどん出てきます
さらには ~
「三人のうちの一人」 が
信用できる人脈が
「三人のうち」 の
「別の一人」 にとっては
まったく信用できない
そんな人脈だったりすることも
… どんどん出てきます
【 折衷案=せっちゅうあん 】
ご存じの通り
2つ以上の案の
ほど良いところを取り合わせて
折り合いをつけ
1つにまとめること!
ところが、それでは …
「万人に好かれる」
というよりは
「万人に嫌われない」
というような
安全プランではあるけど
まるで完成度が低く …
中途半端な仕上がりになることが
… ほとんどです
※ 特に “島国" 日本では
このパターンが多い
※ 今、日本が …
世界に置いてかれている
大きな理由の一つです
↓ ↓ ↓
ということで …
「三人寄れば文殊の知恵」 が
とても上手に機能して
目標や目的が達成されるために
もっとも重要なポイントは …
▶ 三人の選び方にあります!
人間は、どうして …
「知ったかブリ」 「わかったフリ」
「経験あるフリ」 「知識あるフリ」
… するのかな?
そう思います
↓ ↓ ↓
知らない|出来ない
わからない|知識ない
経験ない|実績ない
これらは …
何も恥ずかしいことではありません
知らない|出来ない
わからない|知識ない
経験ない|実績ないことは
↓ ↓ ↓
キチンと知っている人に
「聞けば良いのです」
「キチンと知っている」
というところが 「ポイント」 です
「中途半端に知っている人」 には
聞いてはいけません (笑)
いちばんダメなのは …
知らない|出来ない
わからない|知識ない
経験ない|実績ないにもかかわらず
カッコつけて
「知ったかブリ」 「わかったフリ」
「経験あるフリ」 「知識あるフリ」
… することです
「フリ」 は
自分の成長を妨げます
「フリ」 は
自分が所属している
チームの成長も妨げます
「フリ」 は
周囲の人に 「迷惑をかけます」
「フリ」 には
良いこと 「ない」 のです
↓ ↓ ↓
ちなみに、私は
「60年間」 生きていますが
誰よりも詳しいと自負している
「飲食業界の話し」 であっても
もし …
知らない話しに出会ったら
「教えてください」 と
知っている人に接近します
相手が自分よりも
10歳若かろうが、20歳若かろうが
まったく関係ありません
それでは、人間は、どうして
「知ったかブリ」 「わかったフリ」
「経験あるフリ」 「知識あるフリ」
… するのでしょうか?
それは …
「知らない」 ということに対して
自分の 「余計なプライド」 や
自分の 「邪魔なプライド」 が
自分の 「感情を支配している」 からです
知らない|出来ない
わからない|知識ない
経験ない|実績ない
そうしたことについては …
「余計なプライド」
「邪魔なプライド」
… まったく必要ありません!
そんな 「プライド」 で
人生を損している人たちが
本当に多いと思います!
★ お問い合わせは
今すぐ 「下記ボタン」 から
▼ 食ビジネス経営の参考書 (閲覧無料)