「300%共感した」 中谷彰宏氏が20年ほど前に書いた一節 「サービス精神とは?」
下記は、私の大好きな文章で …
起業した、2001年から
17年間、私のオフィスにも
… 掲示しています
中谷彰宏氏が
20年ほど前に書いた名作の中で
「300%共感した」 一節です!
「サービス精神」 は
… 教えられません
でも、社会に出て
最も求められるのが
… サービス精神です
恋愛においては
「あの人は、マメだからもてる」
という時の 「マメ」 とは
… サービス精神です
「あの人がいると、盛り上がる」
という時の
エンターティンメント精神は
… サービス精神です
「あの人は、気が利く」
というのも
… サービス精神です
人気がある人は
職場でも、プライベートでも
「サービス精神がある」 のです
どんなにテクニックがあっても
「サービス精神」 には
… かないません
「サービス精神」 さえあれば
テクニックはついてくるのです
「人を幸せにすることが楽しい」
ということが
… 「サービス精神」 なのです
by 中谷彰宏
共感できない人たちは …
サービス業で働くことには
… 「不向き」 です!
「サービス業」 には …
◎ 向いている人
◎ 向いていない人
… が、います!
それは、どんなに素晴らしい
トレーニングを持ってしても …
解消することは難しいのです!
… 「サービス業」
だから、気軽に、どなたでも
入ってくることができる業界なのですが …
実は …
資格を取るのが
とても難しい他の職業よりも
そこで働く人たちの
「気質が問われる」
「生まれ育ちが問われる」
… 職業である!とも、言えます
だって …
お客様という 「他人のため」 に
… サービスするんです (笑)
他人が喜ぶことに
自分の喜びや幸せを
感じられない人には
出来ない仕事なんだと思います!
サービス業の業界人として
私の、これまでの歴史で …
おそらく 「1,000人以上」
面接を担当してきたと思いますが …
DNA の、成せる業なのでしょうか?
サービス業で仕事をする
そんな、ご両親を持つ家で
生まれた人は …
不思議と
「サービス業に向いている人」 へ
育つようです (笑)
※ 先入観は良くありませんが
本当の意味での 「先進国」 になるには
こうした 「サービス業で働く人たち」 が
もっと、もっと …
尊重される世の中になってほしい!
私が生きているうちに
そんなことへ、少しでも貢献できたらイイな!
… そう思っています
最近の仕事&活動
… 今すぐ 「下記」 から!
「活性化ツール」 各種