Facebook・ブログ・ホームページなどのWEB活動 … 何のために?頑張ってますか?
ビジネスとして取り組んでいる
Facebook・ブログ・ホームページなどのWEB活動
いったい、何のために?頑張っているのでしょうか?
時間もかかる、手間もかかる
スキルも勉強しなくちゃいけない!
だんだん 「ネタ」 も尽きてくる (笑)
いつのまにか
毎日の義務的な活動になっちゃうと
本当に、そのWEB活動の意味がなくなっちゃいます!
だから、下記のように考えるのが良い!と思います。
▼ WEBページへ訪問していただいた方から
Facebookやブログや
ホームページを見ていただいた後に
Facebook・ブログ・ホームページなどのWEB活動
いったい、何のために?頑張っているのでしょうか?
時間もかかる、手間もかかる
スキルも勉強しなくちゃいけない!
だんだん 「ネタ」 も尽きてくる (笑)
いつのまにか
毎日の義務的な活動になっちゃうと
本当に、そのWEB活動の意味がなくなっちゃいます!
だから、下記のように考えるのが良い!と思います。
▼ WEBページへ訪問していただいた方から
Facebookやブログや
ホームページを見ていただいた後に
その見ていただいた方々から
どんな 「リアクション」 をしてもらいたいですか?
① お問い合わせが欲しい (メールなどで)
② お問い合わせが欲しい (電話で)
③ 商品・サービスを発注して欲しい
④ 資料請求して欲しい
⑤ 無料相談会へ来て欲しい
⑥ お試し品 (無料サンプル) 申し込みして欲しい
⑦ お試し品 (有料サンプル) 購入して欲しい
⑧ メルマガ申し込んで欲しい
… というような
どんな 「リアクション」 をしてもらいたいか?を考えて
WEB活動をする。
どんな 「リアクション」 をしてもらいたいか?を考えて
Facebook記事や、ブログ記事を書く!
(制作や運営をする) と …
大きく流れも変わってきます!
つまり …
もし 「お問い合わせが欲しい」 のなら
毎日の記事の中には
必ず 「お問い合わせ先アドレス」 が入っていないと
いつまでたっても、お問い合わせは来ないわけです。
★ セミナーのお問い合わせは
下記からお願いしま~す!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://www.jagajaga.jp/index.php/seminar
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::