2013年5月29日

以下は、
あくまでも私の個人的な見解です。
昨日の下記の記事の「つづき」です!
http://on.fb.me/QL2GMU
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆ 北海道の商売を弱くした「諸悪の根源」
◆ A級戦犯が<3つ>いる!と私は思う
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
①道内の銀行&道内のノンバンク
②知事を筆頭とした北海道行政
③ビルオーナー・地主
そして、大型商業施設のディベロッパー
特に北海道の2枚看板である
北洋銀行と北海道銀行の
あまりにも稚拙な融資方針と施策が
これだけ北海道を疲弊させてしまった。
その責任は巨大だ!と私は思う!
◇将来性がある?
◇未来が面白そう?
◇アイデアが素晴らしい?
◇プランの仕組みが素晴らしい?
◇商品力やサービス力がある!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
こういった、素晴らしい
北海道の経営者や起業家は
実は、たくさん、たくさん存在する
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
しかし、そういった「素晴らしさ」に
北海道の2枚看板の銀行は、ほとんど融資をしない。
(それどころか、耳すら傾けず、門前払いに近い)
彼らが融資をするのは、その会社に
1年前・2年前に、利益があったかどうか?
つまり、彼らの判断基準は
<これから>ではなく
<過去>に対してなのである!
そして、たった今、その会社は
お金に変わる何かを持っているか(土地や建物)
が、もうひとつの判断基準でもある。
これから起業しようと
素晴らしいプランを考えた人たちに
土地や建物など、あるはずもない。
北海道の2枚看板の銀行が、こんな状況では
◇将来性がある?
◇未来が面白そう?
◇アイデアが素晴らしい?
◇プランの仕組みが素晴らしい?
◇商品力やサービス力がある!
こういった経営者や起業家の思いが、
カタチとなることは皆無(ゼロ)であり、
どうしようもない2枚看板の銀行によって
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
北海道発の<APPLE社の卵>
のようなビジネスモデルは、
この世の中から、葬り去られている!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
したがって、
<MADE in 北海道の経営者や起業家>が
全国区になることもない。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これが、今の道内の
<負のスパイラルの正体>のひとつだ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
融資担当者や、融資担当責任者が
あまりにも<ビジネスアイデア>を知らなさすぎる!
<ビジネスアイデア>に対する感性やセンスがない!
知らないので、怖くて融資ができない。
万が一、融資が回収できなくなる問題が起きても
言い訳ができる相手にしか融資しない。
そして、情けない2枚看板銀行の北海道で
救世主となって、出番となるのが
北海道経済産業局や地主・ビルオーナーなのだが
これまた、どうしようもない!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、それでは…
今起きている、これらの現状が
どれほど危険なことなのか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一般の消費者の方には、
理解できない世界だと思うので、
分かりやすく書き出してみたいと思う。
(記載内容は、あくまでも私の個人的な見解です)
…つづく



北海道の商売を弱くした「諸悪の根源」…A級戦犯とは?
2013年5月29日
以下は、
あくまでも私の個人的な見解です。
昨日の下記の記事の「つづき」です!
http://on.fb.me/QL2GMU
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆ 北海道の商売を弱くした「諸悪の根源」
◆ A級戦犯が<3つ>いる!と私は思う
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
①道内の銀行&道内のノンバンク
②知事を筆頭とした北海道行政
③ビルオーナー・地主
そして、大型商業施設のディベロッパー
特に北海道の2枚看板である
北洋銀行と北海道銀行の
あまりにも稚拙な融資方針と施策が
これだけ北海道を疲弊させてしまった。
その責任は巨大だ!と私は思う!
◇将来性がある?
◇未来が面白そう?
◇アイデアが素晴らしい?
◇プランの仕組みが素晴らしい?
◇商品力やサービス力がある!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
こういった、素晴らしい
北海道の経営者や起業家は
実は、たくさん、たくさん存在する
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
しかし、そういった「素晴らしさ」に
北海道の2枚看板の銀行は、ほとんど融資をしない。
(それどころか、耳すら傾けず、門前払いに近い)
彼らが融資をするのは、その会社に
1年前・2年前に、利益があったかどうか?
つまり、彼らの判断基準は
<これから>ではなく
<過去>に対してなのである!
そして、たった今、その会社は
お金に変わる何かを持っているか(土地や建物)
が、もうひとつの判断基準でもある。
これから起業しようと
素晴らしいプランを考えた人たちに
土地や建物など、あるはずもない。
北海道の2枚看板の銀行が、こんな状況では
◇将来性がある?
◇未来が面白そう?
◇アイデアが素晴らしい?
◇プランの仕組みが素晴らしい?
◇商品力やサービス力がある!
こういった経営者や起業家の思いが、
カタチとなることは皆無(ゼロ)であり、
どうしようもない2枚看板の銀行によって
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
北海道発の<APPLE社の卵>
のようなビジネスモデルは、
この世の中から、葬り去られている!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
したがって、
<MADE in 北海道の経営者や起業家>が
全国区になることもない。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これが、今の道内の
<負のスパイラルの正体>のひとつだ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
融資担当者や、融資担当責任者が
あまりにも<ビジネスアイデア>を知らなさすぎる!
<ビジネスアイデア>に対する感性やセンスがない!
知らないので、怖くて融資ができない。
万が一、融資が回収できなくなる問題が起きても
言い訳ができる相手にしか融資しない。
そして、情けない2枚看板銀行の北海道で
救世主となって、出番となるのが
北海道経済産業局や地主・ビルオーナーなのだが
これまた、どうしようもない!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、それでは…
今起きている、これらの現状が
どれほど危険なことなのか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一般の消費者の方には、
理解できない世界だと思うので、
分かりやすく書き出してみたいと思う。
(記載内容は、あくまでも私の個人的な見解です)
…つづく
【 専門家ブログ 最新投稿 】
: マネージメント・戦略・戦術
「新しい商品」 や 「新しいサービス」 が、世の中へ拡がっていく流れ!
「キャズム」 という言葉を 聞いたことがありますか~? さて、その前に … ...: マネージメント・戦略・戦術
「その場所」 で 「その商売をする」 って 「本気」 ですか?
「ジャングルの奥地」 に 客単価1万円の 「日本料理店」 を オープンしたとして ...: マネージメント・戦略・戦術
「英会話スクールのビジネスモデル」 が 「とっても良い参考書」 になります!
【 英会話スクールへ通う人たち 】 その理由は、大きく下記の2つです! A. 英 ...: マネージメント・戦略・戦術
怖がっているのかな?リーダーさん達?
【 怖がっているのかな?リーダーさん達 】 スタッフから 嫌われるのを怖がっ ...: マネージメント・戦略・戦術
経営者や店舗責任者が、自店メニューを美味しいと自己満足していてはダメです!
特に、ビジネスにおいて 「何か新しいことを」 始めて それが少し慣れてくると … ...: マネージメント・戦略・戦術
私たちは必ず 「衝動買い」 「衝動的な決断」 を経験しています!
飲食店をはじめとする 対面接客業などサービス業で 「新しいお客様の獲得」 を考え ...ニュース&世相解説