
国際ジャーナリスト組織
「国境なき記者団」 が発表した (2015年2月)
世界180ヶ国の 「報道の自由度ランキング」
◎ 白色:最も自由度が高い
◎ 黄色:満足できる状況
◎ オレンジ色:顕著な問題のある国
◎ 赤色:ブラックに片足が入っている
◎ 黒色:ほとんど自由度がない
さて、私たち日本は?… というと …
【 61位=オレンジ色 】
えーっ ??
… と思われのではないでしょうか ~?
普通に暮らしている日本人にとって
自分たちの国は 「言論の自由」 が守られ
このマップの色で言えば、間違いなく 「白色」 だ!
つまり … 「報道の自由度が最も高い国」
… と思っている方が、ほとんどではないでしょうか?
ところが、世界のジャーナリストたちは
そのようには、評価していないわけです。
ちなみに …
世界で最も 「報道の自由が高いBEST3」 は …
第1位:フィンランド (白色)
第2位:ノルウェー (白色)
第3位:デンマーク (白色)
その他、主要国はどうか?というと …
◎ カナダ:8位 (白色)
◎ ドイツ:12位 (白色)
◎ オーストラリア:25位 (黄色)
◎ イギリス:34位 (黄色)
◎ フランス:38位 (黄色)
◎ アメリカ:49位 (黄色)
◎ 韓国:60位 (オレンジ色)
◎ 日本:61位 (オレンジ色)
◎ イタリア:73位 (オレンジ色)
◎ ロシア:152位 (赤色)
◎ 中国:176位 (黒色)
◎ 北朝鮮:179位 (黒色)
… となっています。
詳細は、下記サイトを、ご覧ください。
http://index.rsf.org/
日本に住んでいる、一般市民にとっては
外側から、日本を観察することなど難しいのです。
そして、最近の5年間で見てみると
日本のランキングは、下記のように
悪化の一歩をたどっています (しかも、急激に)
2003年|26位 → 2004年|44位
→ 2005年|42位 → 2006年|37位
→ 2007年|51位 → 2008年|37位
→ 2009年|29位 → 2010年|17位
→ 2011年|11位 → 2012年|22位
→ 2013年|53位 → 2014年|59位
→ 2015年|61位
そして、日本歴代の首相によって
このランキングが、どのように推移しているか?
(下記のような画像) も …
とても、興味深い内容となっていました。

さらに、日本の記者たちは
独立したジャーナリストというより
単なる 「大企業のサラリーマン」 というような声も!
記者 → (出世) デスク → (出世) 部長
→ (出世) 局次長 → (出世) 局長 → (出世) 役員
★ サラリーマン記者に
「報道の自由」 が、議論できるのか?
こんなことを、世界は見ているということですね!
最近、中心的に取り組んでいる
仕事 (活動) について
ブログ? Facebook?
いえ!いえ! … 世界に遅れること5年!
いよいよ 「にっぽん」 も
【 アプリ時代 】 START です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
iPhone|Android
わたし=太田耕平のアプリ
< 無料ダウンロード >
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
① iPhone ユーザーの方は下記から
▶ http://goo.gl/0N7AQp
② Android ユーザーの方は下記から
▶ http://goo.gl/aNZ2fE


「顕著な問題のある国」 と認識されている
… 日本の 「報道の自由度」
「国境なき記者団」 が発表した (2015年2月)
世界180ヶ国の 「報道の自由度ランキング」
◎ 白色:最も自由度が高い
◎ 黄色:満足できる状況
◎ オレンジ色:顕著な問題のある国
◎ 赤色:ブラックに片足が入っている
◎ 黒色:ほとんど自由度がない
【 61位=オレンジ色 】
えーっ ??
… と思われのではないでしょうか ~?
普通に暮らしている日本人にとって
自分たちの国は 「言論の自由」 が守られ
このマップの色で言えば、間違いなく 「白色」 だ!
つまり … 「報道の自由度が最も高い国」
… と思っている方が、ほとんどではないでしょうか?
ところが、世界のジャーナリストたちは
そのようには、評価していないわけです。
世界で最も 「報道の自由が高いBEST3」 は …
第1位:フィンランド (白色)
第2位:ノルウェー (白色)
第3位:デンマーク (白色)
その他、主要国はどうか?というと …
◎ カナダ:8位 (白色)
◎ ドイツ:12位 (白色)
◎ オーストラリア:25位 (黄色)
◎ イギリス:34位 (黄色)
◎ フランス:38位 (黄色)
◎ アメリカ:49位 (黄色)
◎ 韓国:60位 (オレンジ色)
◎ 日本:61位 (オレンジ色)
◎ イタリア:73位 (オレンジ色)
◎ ロシア:152位 (赤色)
◎ 中国:176位 (黒色)
◎ 北朝鮮:179位 (黒色)
… となっています。
詳細は、下記サイトを、ご覧ください。
http://index.rsf.org/
外側から、日本を観察することなど難しいのです。
そして、最近の5年間で見てみると
日本のランキングは、下記のように
悪化の一歩をたどっています (しかも、急激に)
2003年|26位 → 2004年|44位
→ 2005年|42位 → 2006年|37位
→ 2007年|51位 → 2008年|37位
→ 2009年|29位 → 2010年|17位
→ 2011年|11位 → 2012年|22位
→ 2013年|53位 → 2014年|59位
→ 2015年|61位
このランキングが、どのように推移しているか?
(下記のような画像) も …
とても、興味深い内容となっていました。
独立したジャーナリストというより
単なる 「大企業のサラリーマン」 というような声も!
記者 → (出世) デスク → (出世) 部長
→ (出世) 局次長 → (出世) 局長 → (出世) 役員
★ サラリーマン記者に
「報道の自由」 が、議論できるのか?
こんなことを、世界は見ているということですね!
仕事 (活動) について
http://www.jagajaga.jp/index.php/recent-works2/
▼ iPhone|Android の方は下記ページを
http://www.jagajaga.jp/index.php/recent-works2-smartphone/
いえ!いえ! … 世界に遅れること5年!
【 アプリ時代 】 START です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
iPhone|Android
わたし=太田耕平のアプリ
< 無料ダウンロード >
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
① iPhone ユーザーの方は下記から
▶ http://goo.gl/0N7AQp
② Android ユーザーの方は下記から
▶ http://goo.gl/aNZ2fE
【食ビジネス経営の参考書ブログ 最新投稿】
: マネージメント・戦略・戦術
たった1人の苦情の裏側に、大問題の原因が隠れている 「1:29:300の法則」
◎ 新幹線の 「整備不良」 ◎ マンション建築での 「手抜き工事」 ◎ 橋などの ...: マネージメント・戦略・戦術
お客様が店舗へ来る!という行動は … 「どこから」 「なにから」 始まっているのか?
チェーン店や個人店など 店舗型サービス業でビジネスをされている 【 広報=PRご ...: マネージメント・戦略・戦術
「大義のない」 リーダーは、従業員からの 「人心を得ること」 出来ません!
約2000年前の 中国 「三国志時代」 に そして 日本の 「戦国時代」 に 多 ...: マネージメント・戦略・戦術
実は、社長を上回るような決裁権を持っている!… それが、支配人・店長・料理長です!
会社に、ほとんど許可を得ることなく そして、稟議書も、申請書も、報告書もなく ...: マネージメント・戦略・戦術
看板メニューが日常的に売り切れる … 商売をやめた方がイイです!
久~しぶりに 「ミスド」 行ってきました! さて、私の中での 「ミスド・鉄板メニ ...: マネージメント・戦略・戦術
「商売失敗の多くの原因」 は 「メニュー価格=価格帯の設定」 についてです!
例えば セブンイレブンで 主要 「30%の品目」 を もし 「30円ずつ値上げ」 ...: マネージメント・戦略・戦術
好きか?嫌いか?… そんな不安定なものを 「判断の基準にする」 のは、危険なギャンブルと同じ!
マネージメント (経営) において 経営者や店舗責任者が 何かを考えるときには ...: マネージメント・戦略・戦術
「伝える」 ことと、「伝わる」 こととは、まるで 「違う」 別ものです!
「伝える」 ことと 「伝わる」 こととは まるで 「違う」 別ものだ! … よく ...: マネージメント・戦略・戦術
サービス業が大好きな素晴らしい人材たちが引き寄せられて行くのは …
サービス業が大好きな サービス業の素晴らしい人材たちが どんどん引き寄せられて行 ...ニュース&世相解説