取り残された 「札幌丘珠空港」 … 札幌経済活性化の 「横綱」 なのに …
札幌丘珠空港で …
ジェット旅客機が
♬ 飛びます ♬ 飛びま~す
座席数が、80席程度の
あの、三菱MRJと同じ
いわゆる 「リージョナル・ジェット」 と
… 呼ばれている機体です!
空前の 「空港・工事・ラッシュ」 なのです!
① 帯広空港と
帯広空港ターミナルビルは
2017年から
新ビル&拡張工事を開始するそうです
(国土交通省の公共事業費)
② 函館空港の国際線ターミナルも
大規模な改装工事が始まるようです
③ 旭川空港も
旭川空港ターミナルビルを
46億円かけて増築するそうです
④ 釧路たんちょう空港も
国際線ターミナル整備についての
検討を始めています
⑤ もちろん、新千歳空港でも
3年間で 「200億円を」 投じる工事が
始まっています!
「取り残されたカタチ」 となっているのが
…【札幌・丘珠空港】です!
★ ここが 「いちばん先」 でしょ~!
そう思っている、札幌市民は
数多く、いるわけです!
新市長の秋元さんは
いったい、何をしているのでしょう~?
札幌市の人口は
… 約200万人!
北海道ぜんぶ 547万人のうち
約 37% もの人たちが生活している
中心の中心なのです!
さて、何十年にも渡って語られてきている
札幌丘珠空港の
ジェット化|関東&関西との接続
そして、国際線化などが進まない
その大きな理由として言われているのが
札幌丘珠空港の近隣に住む住民の反対!
… などと言われていますが
それは、政府&行政&メディアが
勝手に創りあげた 「絵そらバナシ」
防衛省 (自衛隊) が、所有しています!
陸上自衛隊丘珠駐屯地の飛行場なのです
【共用空港】とも、呼ばれています!
※ 共用空港とは … けっこう複雑です (笑)
共用空港とは、自衛隊の飛行場
あるいは在日米軍の飛行場を
民間航空機が共用で使用する空港!
… のことを、指します
そして、共用部分の
施設整備 (滑走路延長等) にかかる費用は
その目的に応じて、自衛隊と国土交通省で負担
その際、国土交通省において
施設整備を行った場合でも
整備された財産は自衛隊へ移管
民航機が着陸した場合の着陸料は
エアラインから国土交通省に支払う
防衛省と、国土交通省という
2つの大きな官庁組織に加えて
北海道と札幌市という
2つの地方自治体が、複雑に絡んでいて
このあたりが …
何十年経っても、いっこうに進まない
本当の原因なのだと思うわけです
もちろん、莫大な利権を失いたくない
新千歳空港周辺の政治家さんたちの
強い抵抗があるのは、良く知られた事実です!
札幌市民である 「私の熱望」
札幌丘珠空港
→ ★ 札幌シティ空港 (名称変更)
→ そして 「ジェット化」 … 良いよぉ~ (笑)
登録~出勤~計算~明細まで … すべて 「自動化」
… スタッフ1人あたり 300円経費
● プレゼン 「元ストーリー」 創作力
● プレゼン・パフォーマンス力
● プレゼン・ファイル制作力
… いったい 「スマホのアプリ」 に
… 何が出来るのだろうかぁ~?
ご指定&ご要望の 「部分だけ」 での
「アメブロ・カスタマイズ=改造」 も
開始しました (※2015年9月~)
ご指定の 「一部分だけ」 を
カスタマイズ=改造したい方は (ご予算=数千円で)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
② ご自分の 「アメブロ」 を
まるで 「ホームページのように」
フルでカスタマイズ=改造したい方は …
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
③ ブログを、どのように書けば良いか?
いま以上に勉強されたい方 は …
(タイトル|本文|写真|レイアウト
アクセスを上げる|他サービスとの連携 など)